ABOUT US 私たちについて 挑戦してゆく会社でありたい 弊社は1946年設立以来、県内の様々な建設工事を通じ地域の発展と住み良い社会基盤整備の一躍を担う事ができましたことを、心より感謝申し上げます。近年の建設業を取り巻く環境は、かつてない厳しい状況にある一方、自然環境の確保及び安全安心の社会基盤整備と高い技術力を求められております。弊社においても長年蓄積した経験と新しい技術を積極的に取り入れ、地域社会に信頼される企業を目指し努力する所存でございますので今後ともご支援ご愛顧をたまわりますようお願い申しあげます。 株式会社 田浦組代表取締役 福田 敏一 PHILOSOPHY 経営理念 豊かな社会生活の基盤となる社会資本(製品)充実の創造企業を目指す POLICY 経営基本方針 総員営業マン意識で行動しよう工期を守り優良施工で納めよう安全管理はすべてに優先して対処しよう自己資本を充実し体質を強化しよう健康管理に留意しよう 総員営業マン意識で行動しよう 感謝の心、協調の心、謙虚の心を忘れないことを重視し、顧客の利益や満足度を最優先に考え、顧客のニーズや課題を理解し、最適な解決策を提供し、あわせて積極的にアプローチしていく姿勢を持つことで、ビジネスチャンスや 高品質で満足度の高い製品を生み出します。 工期を守り優良施工で納めよう 約束したスケジュール通りに工事や作業を完了させ、品質の高い仕事を行い、安全かつ丁寧に仕上げ、責任をもって完成させ引き渡すことが顧客満足・信頼獲得の基本です。 安全管理はすべてに優先して対処しよう どんな作業も安全管理が最優先!安全が確保されて初めて仕事が成り立ちます。安全管理は、他のどんな業務・工程・効率よりも優先して取り組まなければなりません。まずは人命・健康・災害防止を最優先に考えるということが大切です。 自己資本を充実し体質を強化しよう 自社の利益で得た内部資金(自己資本)を増やすことで財務の健全化、資金繰りの安定、信用力の向上を図り、経済変動・不況・災害などの外部リスクにも耐えられる体制を整え、企業の経営基盤や組織運営力、危機対応力などをより強くすることで、安定した経営を続けることができます。 健康管理に留意しよう 健康を維持することに意識を向けることは、単に体調不良を避けるだけでなく、健康を維持することで集中力・作業効率が保たれ、疲労や体調不良が原因の事故やミスを防止し、健康意識を高めることで職場全体の雰囲気も良くなり、生産性の向上・安全確保・職場全体の活性化につながります。 工事施工で街の暮らしを豊かに わたしたちは、地域の皆様がより安心・安全に暮らせるよう日々、技術力の向上や最新技術の導入に努めております。 INFO 会社概要 社名株式会社田浦組 代表代表取締役 福田敏一 所在地/TEL本社 〒852-8061 長崎県長崎市滑石2丁目6番24号 TEL:095-856-3545 FAX:095-857-0824 島原営業所 〒859-1116 長崎県雲仙市吾妻町阿母名9番地1 設立昭和36年7月1日 業務内容土木工事全般 土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、 しゅんせつ工事業、水道施設工事業、解体工事業 HISTORY 沿革 昭和21年4月創業 昭和36年7月株式会社田浦組に組織変更/代表取締役に田浦定繁就任/資本金300万円 昭和47年12月土木工事業の長崎県知事許可を取得 昭和49年6月代表取締役に鍵山朝喜就任 昭和50年2月資本金の増資(2,000万円) 昭和54年5月代表取締役に酒井武司就任 平成元年4月代表取締役に坂本一夫就任 平成10年5月代表取締役に大町利彦就任 平成17年7月代表取締役に寺澤勝壽就任 平成18年5月(株)吉田組を合併 平成18年5月資本金の増資(4,000万円) 平成20年9月代表取締役に岩永一洋就任 平成30年4月(株)高原建設を合併/島原営業所を開設 令和5年4月代表取締役に福田敏一就任 MAP 本社事務所所在地 本社 〒852-8061 長崎県長崎市滑石2丁目6番24号 TEL:095-856-3545 FAX:095-857-0824